役に立つ

部屋を片付けられない人の特徴と改善方法!!

多忙による時間的なもの

夫が仕事に出て、妻が家事を行うという生活スタイルから、共働きが一般的となった現代では、片付けたくても仕事や家事、育児等で忙しく、疲れてしまって片付けを行う時間がない、という原因も多くなっています。

この場合も、先ほどの「片付けが苦手な性格」同様、「多くの時間をかけて一気に片付けを行う」よりも、物がちらからないように「出したら必ずしまう」「物を定位置に置くようにする」など、普段の心がけによって「物を散らかさない=片付ける時間をわざわざ作らなくても良いようにすること」が大切となります。 家事代行サービスなどを利用する、お掃除ロボットを利用する、食洗器を導入する、洗濯ものは畳まずにハンガーにかけたまま収納する、など、片付けのハードルを下げる工夫もしていくといいでしょう。

ストレスによる精神的なもの

「部屋の状態=心の状態」とも言われるように、部屋を片付けられないということは、それだけ精神的にも疲れてしまっている状態である、ということがいえます。

ご自身も片付け嫌いだったという過去を持ち、現在は「心屋式心理カウンセラー」として活動しているおむらもちさんは、「片付けができない人は、片付けを阻む大きな原因がある」と解説しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です